軽度知的・発達障がい児の家庭でできる支援-親は助かる★おすすめのスマホ
四月に晴れて高校生になった1番っ子。 彼は生粋の「軽度知的障がい者&自閉症」です。 中学校生活は紆余曲折ありました。 日々を送る中で「卒業後は本人に合った学校に通って前向きに努力する日々を送ってもらいたい」と思うようになった私。 しかし1番っ…
「強み」「ストレングス」 障がい児・者支援の世界では、よく使われる言葉です。 本人の強みや得意なことを把握して、支援に活かしていきましょう☆と。 やもすれば、本人の苦手なことや課題・問題となる部分に焦点を当てられがちな現場。 しかし社会生活のな…
さて、めでたいことに1番っ子が来年度から通う高校が決定しました ᐠ( íーì )ᐟヤッタアアアアアアア 合格通知を受け取り後にちょっとした所用がありまして、早速ですが先日1番っ子だけで高校に行くことに。 今回はその時に感じた「安否確認ツールの必要性」と、「何気…
皆さん、こんにちは。 我が家の1番っ子は、中学生になってからスマホを持つようになりました。 留守番をする時間も一人でお出掛けする時間も増えてきたためです。 軽度知的・発達障がいを持つ子だからと言って、いつまでも親が甲斐甲斐しく面倒を見続けるこ…