年齢=障害者家族歴な主婦のドタバタのほほん日和

重度自閉症者のきょうだい児として育ち、結婚後は軽度知的障害児二人の母になりました。障害支援分野でNsをやっています ☆

軽度知的・発達障がい児の家庭でできる支援-気軽な学習方法(忍耐力もUP)

中度寄りな軽度知的障害児の勉強を考えるの巻

はてさて、季節が変わる頃には中学生になっている2番っ子。 そろそろ制服や学用品の準備に取り掛からなきゃ。 フラストレーション耐性や自己主張が低めで昔は色々苦労が絶えなかった1番っ子に比べて、2番っ子は幼児期から我慢強く言語発達遅滞が目立ちな…

軽度知的障害持ちの漢検受検=自己抑制×自己実現

ちょっと今更な話題。 夏休みの終わりに、1番っ子は漢字検定試験を受けました。 こちらは学校で申し込みをし、校内で団体受検をするという形で行いました。 受験する級は生徒が各自選択できるとのこと。 ならば「ギリギリ受かれそうな級にしとけばー?」と…

お手軽☆社会性UPにもつながる勉強系習い事と9の理由

動画やゲームの普及、感染症の流行、少子化、核家族化・・・ 昨今は他者との関りが希薄になりやすい理由にあふれています。 「他者との関りの少なさ」は「会話の少なさ」につながります。 「会話の少なさ」は「主張や応答の少なさ」でもあります。 主張とは…

障害児へのお手軽支援☆ 好きなことで社会性と学力UP

好きなことには沢山覚えられるけど、学校のテストは全然ダメ。 漢字も英単語も、理科や社会のお決まりの解答も、覚えればいいだけなのになかなか頭に入れられない。 我が家の軽度知的・発達障がい児である1番っ子&2番っ子のことです。 教科書の内容すら苦…

軽度知的障害児にもおすすめドリル☆自宅学習習慣を身につけよう!

どうもお疲れ様です。 もうすぐ春休み。 今年度の給食も終了し、我が家の子どもたちはお昼頃には帰宅するようになりました。 お昼ご飯はレトルトのカレーとか、冷食おかず、魚の缶詰とか色々買ってあるのでそれを好きにチョイスして食べてね! ってことにし…

マイクラやRPGをして算数・理科・英語を学べるオンライン教材はこれ!

皆さん、こんにちは。 先日、新型コロナウィルスに対する緊急支援の一環として我が家で愛用しているオンライン学習のデキタスが、4月入会限定で3ヶ月分の利用をひと月分料金で出来るキャンペーンを発表したとお話ししました。 我が家の子ども達は外出も制…

今すぐ開始可!基礎中心のオンライン学習。ボリューム少&安価で負担小

皆さんこんにちは。 3月の休校開始から1か月が経ちましたが、首都圏の学校では感染拡大防止のためさらなる休校延長や時短授業の発表がされました。 長引く休校により生活や学習のリズムが崩れてしまったお子さんも多いでしょう。 今回は家庭で気軽に継続で…

「読書が好き」って助かる!外出自粛要請で実感

皆さんこんにちは。 新型コロナウィルスで首都圏の不要不急の外出自粛要請が出ました。 学校も休校になり、予定していた3月の生活が親子共に大きく変わりました。 家の中にいる時間が増えていき段々ストレスもたまるかと思いましたが・・・・ ふと子ども達…

ADHDっ子の特性&将来の就労の大事なポイント

前回、1番っ子の話と共にADHDについて書きました。 www.mosikasitara-iina.work 私はお仕事でADHDを持つ方や親御さんとお話ししたり、園や施設に様子を見にお邪魔することがそれなりにあります。 と言うか、この数年でADHDに関する案件は激増しました。 私…

知的障がい児の学習教材としておススメ玩具【教科書に沿った学習が困難なお子さん編】

皆さん、こんにちは。 前回は知的障がいを持つお子さんでもきちんと毎日コツコツ学習をすることの大切さを、元・障がい児者支援職の人間視点から述べさせていただきました。 学習と言っても、学校の勉強に沿った内容でなければならないというわけではありま…

知的障がい児の基礎学力習得大作戦

今日も夕飯後に自宅学習を頑張りました。 1番っ子は前学年である5年生の復習と、2番っ子は音読と足し算引き算の暗算の練習をしました。 2番っ子は2年生なので全体的に単純な学習ばかり。文字が読めて繰り返し練習していけば国語も算数もなんとかできます…

春休み終了~

皆さん、こんにちは。 いつのまにやらもう4月。月日が経つのは本当に早いですね。 1番っ子は6年生、2番っ子は2年生になりました。 1番っ子は好きなコと同じクラスになれたみたいでルンルンでした(良かったね)。 2番っ子は念願かなって男性の担任(…

発達・知的障がい児も苦手な勉強を頑張れるNo.1勉強方法はこれ!

皆さん、こんにちは。 前回、前々回と軽度知的障がい児の我が子たちにWEB系通信教育の デキタス をさせています!という記事を書きました。 呼んでくれた知り合いの方々から「いいね!」と言ってもらえて、ちょっと嬉しいのでもうちょっと我が子とデキタスに…

テスト対策☆軽度知的障がい児の学習とデキタスの評価

皆さん、こんにちは。 もう年度末ですね。 最近、発達障がいを持つ1番っ子と2番っ子の支援級の担任の先生との面談があり、この1年の学校生活について色々お話を伺ってきました。 5年生である1番っ子の担任の先生のことば ・年齢のせいか、少々口は悪い…

発達・知的障がい児自宅学習習慣化チャレンジ☆オススメ方法

もうすぐ我が家の1番っ子は6年生になります。 支援級・普通級併用で、なんとかここまでの勉強についていくことができました。 ほぼ毎日簡単で短時間の自宅学習も行い、学習習慣の定着や学力維持も図ってきました。 しかし高学年になってからは次第に、国語…

【音読】知的障がいや発達障がいを持つ子は習慣づけよう【意外な学習効果】

皆さん、こんにちは。 子どもたちは只今冬休み真っ最中です。寒くない時期は色々な場所へお出掛けをする我が家ですが、1番っ子と2番っ子は冷たい空気を吸うと咳と鼻水が頻回になり辛そうなので冬はあまり出かけません。 きっと呼吸器系が敏感なのでしょう…

発達・知的障がい児のBESTな学習方法☆まずはこれで学力UPせよ!

皆さん、こんにちは。今日は、1番っ子の学習についてお話したいと思います。このお話はあくまでも「我が家の場合」についてですが、宜しければお付き合いくださいませ。 1番っ子は現在小学5年生。 幼児期に軽度知的障害児+ASDと診断済み。 小学校入学前…