私や家族,その他いろいろ-子ども
2番っ子のチック出現に初めて気づいたのは、彼が四年生の時。 徐ろに首を縦横にプルプルピクピクと振る (((((((・ω・))))))) とにかく小刻みにプルプルピクピクと振る(((((( ⍢ )))))) 断続的にピクッ…プルプルッ………ピクッて感じで、ある日突然始まりました。 …
今日は1番っ子の誕生日。 もう16歳。 早いものです。 プレゼントは何がいい?今までみたいに買ってあげてもいいけど、予算範囲内なら現金でもいいよ。もう年齢的に大きいんだし、自分で好きなように使えばー。 と話したところ、仮面ライダーのおもちゃを買…
2番っ子の Happybirthday です o(*゚▽゚*)o 今朝、おめでとう〜と抱きつこうとしたら ②「もう12歳だからそういうのダメだって」 と押しのけられてしまいました (゚◇゚)ガーン そして声がシャウト気味にかすれている・・・。 変声期突入じゃー! 子どもと大人の中…
1番っ子は幼児の頃から仮面ライダーが大好きです。 いまでもお小遣いを貯め、お手伝いして小銭を稼いではグッズを集めています。 ライダーベルトを装着できるくらい細い腰。 ポーズを決めて悦に浸る姿を見る度に羨ましくなります。 そんな1番っ子ですが、…
夏休み、早くも後半戦です。 1番っ子は高校生活をスタートして初めての夏休み。 そして2番っ子は小学校生活最後の夏休みです。 今回も二人の様子について、備忘録的にまとめます。 1番っ子☆ ダラダラを極めつつ進路系行事に参加 夏休み突入に伴い、夜更か…
小学六年生の2番っ子は、軽度知的障がい&自閉症児。 よそ見をしている訳でもないのに周囲のものによくぶつかり、落し物・失くし物も多いので不注意も目立つタイプです。 生活の中で様々な失敗をして、これまで痛い目をたくさん見てきました。 そんな2番っ…
四月に晴れて高校生になった1番っ子。 彼は生粋の「軽度知的障がい者&自閉症」です。 中学校生活は紆余曲折ありました。 日々を送る中で「卒業後は本人に合った学校に通って前向きに努力する日々を送ってもらいたい」と思うようになった私。 しかし1番っ…
緊張の年度替わりを経て、最初の月が終わりました。 GWに突入し、ほっとしたのもつかの間。 我が家は例年通りお出かけに精を出しました。 1番っ子 高校生になった1番っ子は自主的に朝7時起床し、自分で朝ごはんを準備して食べ、冷まし中のお弁当箱に蓋をし…
中一秋の話から 中学生活がスタートしたばかりの1番っ子は「所属する普通級の中で、部活動入部届けを何故か自分だけ受理されない」という状況に陥っていました。 小六では計算高く掴みどころのない、大人の介入が難しい集団イジメにあいました。 そのため私…
来月に中学の卒業式を控える今日この頃。 暖かな日差しの中で寒風吹く休日に、向かった先は入学が決まっている高校のそばにある制服屋さん。 目当ては「1番っ子が春から着る制服の採寸」です。 バスと電車を乗り継いで家族4人でワイワイしながら行ってまい…
2番っ子は、1番っ子に比べて小学校での「出会いと別れ」が多い方なのかもしれません。 つい先日も切ないお別れがありました。 年度の途中だと言うのに・・・。 詳しくは書けませんが、別れ際の2番っ子の言葉が印象的でした。 「会えて幸せだったよ」 出会…
今日は1番っ子の誕生日。 おめでとうおめでとうヾ(´︶`♡)ノ そして高校合格おめでとう!! (」´□`)」 ヤッタネェェェェェェェェェェ!!!!!㊗⋆*❁*⋆*❁*
今日は2番っ子の誕生日〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 嬉しいな嬉しいな♡(ღ˘⌣˘ღ)
先日小学校と中学校で運動会と体育祭がありました。 2番っ子は、なんと今年は応援団メンバーに立候補し見事合格。 毎朝早めに登校&練習を重ね、立派にお役目を果たそうと張り切っていました。 言葉の吸収が苦手故に理解力・表現力乏しく、時折見せる自信な…
風邪ひいてまんねん! な1番っ子です。 私の日課というか、ただの癖(職業病?)なのですが、朝起きると私はまだ夢の中の我が子たちの手足をペタペタ触ってから一日をスタートさせます。 子どもたちが幼児の頃から当たり前のように毎日やってきました。 い…
いつのまにか4月になっていました。 春爛漫。 桜吹雪と生え始めた雑草の緑色のコントラストが何とも良い感じです。 そよ風が気持ちいい。 日差しも柔らかくてポカポカ。 2番っ子と筋トレだのダンスだのを YouTube 観ながら毎日やっているので 私はしょっち…
みなさんこんにちは。 先日は1番っ子の中学校卒業後の進路希望についてお話しさせていただきました。 中学校生活が始まってから数ヶ月。 バタバタと慌ただしく一日一日が過ぎ去っていきます。 そんな中、先日読者さんから質問をいただきました(ありがとう…
みなさん、こんにちは。 肥満による入院を無事回避してホッと一息の2番っ子。 受診から1週間経ちましたが、ドクターから「体重測定は毎日の習慣にしなさい」という指示の下、今朝もきちんと体重計に乗りました。 ゆっくりとですが、体重は確実に減ってきて…
みなさん、こんにちは。 7月初旬に2番っ子は、小児内分泌科専門ドクターから「8月末の受診でさらに太っていたら入院ですよ!」と恐怖の通告をされました。 www.mosikasitara-iina.work 「入院は嫌だ~。頑張って食べ過ぎないぞ~」と言いつつも、「おいし…
皆さんこんにちは。 遂に、2番っ子の大学病院次回受診まで一週間を切ってしまいました!! 一週間後には、肥満入院(?)をするべきか否か結果が出ています。 ドキドキ。 どうか入院だけはしないで~!! なぜ!?体重増えちゃった!! 前回の記事は、当日…
日々ダイエットに励んでいる2番っ子。最近は 暑いのでジョギングは控えて、室内でスクワットや筋トレ、ストレッチ、ダンス、ラジオ体操をしていることが多いです。 スクワットは回数を決めるのではなく、1分間という短時間でんびり行うようにしています。…
我が家の子ども達は2ヶ月ごとに上履きを買い換えます。 今回はちょうど夏休みに入るタイミングでサイズアウトした2番っ子。 学校再開前に靴屋さんに買いに行かなければなりません。 売ってるわけね~だろ~!! ※ちなみに2番っ子の身長は約150cmです。 …
皆さんこんにちは。 2番っ子の次回大学病院受診日まで半月を切りました。 血液検査結果や体重・腹囲等の数字によっては入院しなければならない・・・・。 なんとか入院を回避したい我が家では、この暑い中今週もダンスや筋トレ、1分スクワット、ストレッチ…
金曜夜出発して日曜まで旅行していたので、月曜の更新です。 遅ばせながら2番っ子の体重を測りました。 旅行中に食べまくっていたので増えているかと思いきや、±0㎏です! でもウェストは-5㎝でした。 おぉ! 今回はラジオ体操第一・第二とジンギスカン…
皆さんこんにちは。 梅雨が明けましたね! やった~。でもやっぱり暑い!! 暑さのおかげで、しばらくはジョギングお休みになりそうです。 この一週間の成果ですが、今回もプラマイゼロでした。 ドクターからは毎日体重計に乗るように言われているのですが、…
皆さんこんにちは。 ダイエット開始して三週目。 今週は4連休とのことで、普段はダブルワークで基本週休ゼロ日の私もお休みが2日ありました。 そこで家族でちょっとお出掛けをしてきました。 と言ってもコロナ禍であるため、感染リスクを考えて人がたくさ…
今週試してみたこと ジョギング or 1分スクワット数回 曇りの日は夕方に短距離ジョギング、雨が降ったら1分スクワットを2~3セット行いました。 今週は雨が多かったからスクワット中心でした。 それでも1㎞以上は走ったかな? ラジオ体操 毎日ではあり…